クラウド経理サービス|TOKIZAWA&PARTNERS
成長スピードを
最速化する
クラウド経理で、リアルタイムの財務管理。 経理の進化が、企業の未来を変えます。
クラウド経理サービス
成長スピードを
最速化する
クラウド経理で、リアルタイムの財務管理。
経理の進化が、企業の未来を変えます。
クラウド経理サービスとは?
これで安心!
記帳代行
完全データ受付と自動仕訳フローによりお客様の時間価値を最大化
経理監査
経理システムとAI月次監査により経理効率化と経営のリアルタイム可視化
決算申告
税務当局と金融機関に高い信用力を持つ正確で信頼性の高い決算書を作成
企業の成長
企業成長のための会計・財務・バックオフィス業務を全面サポート
よくある経理の問題点
こんなお困りごとないですか?
問題点 1

経理を後回しにするリスク
企業経営において、経理業務は後回しになるものです。しかしその結果、利益や残高を把握できていないため、設備投資・広告宣伝・人材採用などの企業成長のための戦略的アクションを起こせないという問題につながります。最悪の場合、資金ショートによる倒産が待っています。
おおよそ従業員10人未満の中小企業では、会計・税務専門の社員を雇用することは難しいため、記帳代行を外部業者に依頼し効率化とコスト削減をはかるのがセオリーとなっています。
しかし、記帳代行には大きな落とし穴があるのです。
「記帳代行で本業に専念」の落とし穴
企業経営において、経理業務は後回しになるものです。しかしその結果、利益や残高を把握できていないため、設備投資・広告宣伝・人材採用などの企業成長のための戦略的アクションを起こせないという問題につながります。最悪の場合、資金ショートによる倒産が待っています。
おおよそ従業員10人未満の中小企業では、会計・税務専門の社員を雇用することは難しいため、記帳代行を外部業者に依頼し効率化とコスト削減をはかるのがセオリーとなっています。
しかし、記帳代行には大きな落とし穴があるのです。
問題点 2

問題点 3

「社長の時間の無駄遣い」が生む見えない損失
例えば年商1億円を目指す会社なら、単純計算でも社長の1時間は5万円を生み出す時間。成長フェーズの会社にとって、社長の時間を生産性の高い行動に割り当てることは最重要ミッションです。
記帳代行でコストを圧縮したように見えて、じつはそれによって生まれる時間的ロスは表面的なコストメリットを大幅に上回っているのです。
もしその時間を社長本来の経営や営業に使えていたら…その損失は計り知れません。
「エクセル請求書」が成長の足枷になる
最初から経理システムで請求書を作る企業はまれで、エクセルを使うケースがほとんどです。しかし、企業の成長に伴い請求書・見積書の数が増え、営業マンの数も増え、手作業での経理処理の労力が膨れ上がります。
エクセルでの請求書発行は、その汎用性ゆえに自己流がまかり通り、属人的で非効率なブラックボックスとなります。そして成長に伴う経理の複雑化とスピードについて行けなくなります。
最終的には社長自身が、自社の請求状況さえも把握できない事態に陥り、経営の足枷になってしまうのです。
問題点 4

クラウドサービスで解決!
クラウドサービスの特徴
解決 1

エクセルから脱却した経理システムで効率化と可視化
エクセルが企業成長の足枷にならないようにするためには、これまでのエクセル請求書・エクセル経理から脱却し、「会社全体の会計を一元管理する」経理システムに切り替えることです。
ファイナンステクノロジー(Fintech)を最大限に活用することで、断片化されたデータが会計と連動。これにより、会計管理の効率化とリアルタイム化が同時に実現します。
重要なのは、「成長したあとの自社の姿をイメージできるかどうか」。移行の手間は、経理業務の見えないロスに比べれば微々たるものなはずです。
「クラウド経理」のスキーム
・オンライン記帳受付と自動仕訳フローにより、社長と経理担当者の時間価値を最大化する「新しい記帳代行」を行います。
・クラウド経理システムをお客様の業務フローに最適化し、請求書発行までシステム連動させることで、経理の非効率とブラックボックス化を防ぎます。
顧問税理士とのリアルタイムな情報共有とAI月次監査を組み合わせ、経営を強化・加速させる会計管理を実現します。
これにより、税務当局と金融期間に対して高い信用力を発揮する、正確で信頼できる決算書が生まれるのです。
・クラウド経理システムをお客様の業務フローに最適化し、請求書発行までシステム連動させることで、経理の非効率とブラックボックス化を防ぎます。
顧問税理士とのリアルタイムな情報共有とAI月次監査を組み合わせ、経営を強化・加速させる会計管理を実現します。
これにより、税務当局と金融期間に対して高い信用力を発揮する、正確で信頼できる決算書が生まれるのです。
解決 2

解決 3

クラウド経理の段階的導入で経理と経営のレベルアップ
T&Pクラウド経理サービスは、お客様の経理と経営を確実にレベルアップさせます。
しかし業務フローの移行が実務の妨げになっては意味がありません。そこで、6つの導入ステップを設け、お客様の業務形態に合わせた経理の効率化・クラウド化・自動化を実現していきます。
クラウド経理で、お客様はビジネスに集中
T&Pが提供するクラウド経理サービスは、見かけだけの低コストを売りにした経理代行ではありません。
経理業務にかかる「見えないロス」や「見えないコスト」を徹底的に排除していくことで、本業への最大限のリソースシフトを実現するためのソリューション、それがT&Pのクラウド経理サービスです。
お客様がビジネスに集中する環境を徹底的に整備し、バックオフィスを盤石な体制でサポートすることで、御社の最大速度での成長を実現します。
解決 4

料金体系
月額料金の目安です/税別
記帳代行
¥20,000〜¥50,000
✔️記帳代行
〜年商5.000万円未満
事業が軌道に乗り取引量が増えるまでの新設法人向けプラン経営者の本来業務に余裕が生まれるよう属人化リスクを考えた設計を行います。
記帳代行Lite
¥40,000〜¥110,000
✔️記帳代行
✔️証憑管理・保管
✔️売掛金管理
✔️支払予定表管理
✔️証憑管理・保管
✔️売掛金管理
✔️支払予定表管理
〜年商1億円未満
事業が軌道に乗りある程度取引量が増えてきたが、経理専任を雇用する段階ではない法人向けプラン(新設法人も可)
記帳業務に留まらず、売掛金管理および支払予定表管理も代行するため、経理にかかるバックオフィス業務の負担が一定量軽減されます。会社規模が大きくなる初期段階で導入することで、属人化リスクを排した仕組みが完全に構築されます。
記帳代行Full
¥90,000〜¥300,000
✔️記帳代行
✔️証憑管理・保管
✔️売掛金管理
✔️支払予定表管理
✔️請求書発行
✔️振込
✔️通帳管理
✔️証憑管理・保管
✔️売掛金管理
✔️支払予定表管理
✔️請求書発行
✔️振込
✔️通帳管理
〜年商3億円未満
事業が軌道に乗りある程度取引量が増えてきたが、経理専任を雇用する段階ではない法人向けプラン(新設法人も可)
経理代行Liteに加え、請求書発行や入金確認、振り込み作業等の業務も代行するため、バックオフィス業務にかかる属人化リスクを排除しながら、人的コストも同時に抑えることができます。
経理部の構築支援
¥20,000〜¥80,000
<経理専任者が既に社内にいる法人向けプラン>
IT化を前提に、 属人化リスクを排除したバックオフィス業務、経理の仕組み構築を徹底的にご支援します。
IT化を前提に、 属人化リスクを排除したバックオフィス業務、経理の仕組み構築を徹底的にご支援します。
まずは無料コンサルティングから
クラウド経理サービス開始までの流れ
01
経理の課題共有
現状の記帳方法、経費精算、請求書の発行状況などを確認し、経理コストの削減方法や属人化リスクを診断します。
02
経営の課題共有
経理課題のほか、税務対策や資金調達の必要性などを判断する財務診断を行い、経営の課題を共有します。
03
サービスの整理
事業内容、市場におけるポジション、会社の思いも伺いつつ、提供するサービスの範囲を整理します。
04
報酬の提示
あわせてサービス料金(報酬)についてもご確認いただき、最終的な意思決定を頂戴します。