鴇沢税理士TOKIZAWA&PARTNERSの
5つの強み
節税を考えた
設立サポート
決算期や資本金の額により納税額が大きく変わります。
設立費用が
最安値
決算期や資本金の額により納税額が大きく変わります。
社労士による
助成金サポート
決算期や資本金の額により納税額が大きく変わります。
90日間の
返金保証付き
決算期や資本金の額により納税額が大きく変わります。
創業時の
資金調達サポート
決算期や資本金の額により納税額が大きく変わります。
税理士法人TOKIZAWA&PARTNERS
会社設立までの流れ
会社設立まで最短最速でサポートします。
01
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
打ち合わせのアポイントを決めさせていただきます。
02
初回無料相談
専門の担当が、無料にて設立の質問にお答えいたします。起業後の節税や融資を考慮に入れた設立をサポートします。その他、助成金や事業計画など会社に関わることは何でもご相談いただけます。
03
会社設立要項の決定
初回面談で設立要項が決まらないときは、再度納得いくまで何度でもご相談をお受けいたします。
04
必要資料お預かり
設立要項が決定しますと、印鑑証明などの必要資料をお預かりし、会社設立に必要な書類に押印をいただきます。このタイミングで設立に必要な代金のお支払いをお願いしております。
05
各役所へ提出
公証人役場や法務局へは当事務所の方で書類を持参し提出いたします。お客様に役所へ行っていただくことはございませんのでご安心いただけます。
06
設立完了
設立完了後1週間で登記簿謄本と印鑑証明書が発行され、お客様へのお渡しとなります。お渡しの際に、今後の税理士顧問契約の内容を決定いたします。
お客様TASK
下記4点だけです。スムーズに進めば納期も早める事が可能です。
✔️出資者や役員の個人印鑑証明書の入手
✔️会社実印の発注(※当事務所にてご用意も可)
✔️当事務所が作成した書類への実印の押印
✔️出資金の払込
弊社SUPPORT
下記、全てを代行いたします。
✔️類似商号の調査
✔️類似商号の調査
✔️定款認証
✔️登記申請
✔️登記完了後の謄本・印鑑証明書の取り寄せ
設立後のサポートが
無料!
設立後の各種届出書の作成と提出
どこに何を出せばよいの?
届出書って何?
設立後の税務相談
役員報酬ってどうやって決めるの?
消費税は?
設立後の社会保険の相談
社会保険って入る必要あるの?
労働保険って何?
設立後の資金繰り・経営の相談
資金がちゃんと回るか不安。
税金を払うタイミングは?
設立後の記帳(経理体制)の相談
どうやって記帳するの?
どういう会計ソフトがいいの?